オーストラリアワーホリについてはこちら (^^♪

【ダイソー】超簡単!ジェルネイルシールの使い方

みい
みい

ネイル塗るのがなかなかうまくできないし、すっごく時間がかかって嫌になる・・・

そんな悩みを解決してくれるアイテムのご紹介です。
それがネイルシール!
この記事では、簡単できれいに仕上がるネイルシールについて書いていますので、まだやったことのない人はぜひ最後までチェックしてみて下さいね(*´▽`*)

こんな人におすすめ

・ネイルに時間がかかってしまう方
・ネイルがうまく塗れない方
・ネイルアートを簡単に楽しみたい方

グーグルアドセンス

ネイルシールとは

ネイルシールとはその名の通りシールです。
最初ネイルシールと聞くと「子供用じゃないの?」って思うかもしれませんが、おもちゃではないので大人も子供みんなが楽しめるアイテムになっています。

私はダイソーで見つけた桜ネイルシールを購入しました。税込み110円。

貼るだけでサロン級の仕上がり
TOPコートなしでツヤツヤのジェルネイルシール

商品パッケージより

マニキュアの上から貼ってピンポイントの模様になるシールではなく、それ自体がジェルネイルのような役割になるという商品です。
期待が高まります!
早速使ってみましょう(*‘ω‘ *)

使い方

①普段ネイルをする時と同じように、甘皮を取ったり爪を磨いたり、爪の状態を整えます
甘皮を取りやすくするには、ハンドクリームなどで潤いを与えると良いです。もしくはお風呂上りにするとやりやすいです。

②爪の大きさに合ったシールを選び、台紙から剥がします。
この時、シールの直線の切り口から剥がしてください。剥がすときにどうしてもシールがよれたりするのですが、直線側は後で切る方なので問題ないからです。

爪の根元から慎重にシールを貼ります。根元から爪先に伸ばすように貼るとうまくいきます。
粘着力が強いので少しでも爪にタッチすると剥がしにくいので、貼る位置に気を付けましょう。

爪やすりを使って余った部分を削ります。右側左側と交互に削るときれいに取れます。
数回やするだけで簡単に取れるのでよく見ながら行ってください。

⑤最後に爪を整えたら完成です。
トップコートを塗らなくてもツルツルです。

ネイルシールの剥がし方

ネイルシールは除光液を使う必要がありません。
爪でシールの端っこをガリガリするとシールが浮き、引っ張ると簡単に剥がせます。

ちなみに剥がしたネイルシールをもう一度爪につけてみると、キレイにつきました(笑)
剥がした後すぐだと再び貼ることができるのですね。

塗るタイプのネイルだと落とすにも時間がかかっていましたが、これだと指で剥がすだけなのですごく時短になります。

使ってみた感想は?

初めてネイルシールを使ってみましたが、超簡単でびっくりしました。
シールを貼ってやすりで削るだけの2ステップで、こんなにきれいなネイルが出来るなんて夢のようです。かかった時間も片手で5分くらいです。

トップコートを塗らなくてもツルツルで、いつもネイルを塗るのを失敗する私にとっては仕上がりのキレイさも満足でした。
ちなみにトップコートを塗った方がもちが良いとのことなので、トップコートを塗ってみました。
その写真がこちらです。

トップコートを塗るとよりツヤが出て美しい

シールの強度は十分?
あといかにもシール貼ってます感ありそうだけど・・・

みい
みい

シールの粘着力は強力!一度貼ると剥がしにくいので逆に貼り間違えに注意して!
あとシール貼ってる感じはほとんどしないよ。1つ1つの爪の大きさにフィットするシールを選ぶことが大切だね。

ネイルシールのメリット

・ネイルを塗るのが苦手な方でもきれいなネイルができる
・乾かす時間が不要なので時短になる
・絵柄の入ったものを使用すると簡単にネイルアートが楽しめる

ネイルシールのデメリット

・爪の大きさに合わないものは使えない
・ネイルポリッシュと比較するとコスパは悪い

ネイルを簡単に楽しみたい方にオススメ

今回ネイルシールを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

・ネイル初心者でも簡単にできる
・圧倒的な時短ネイル
・グラデーションやネイルアートを手軽に楽しめる

少しコスパは悪くはなりますが、気分を変えたい時や簡単にネイルを楽しみたい方にぜひおすすめしたいです。
まだ使ったことのない方は、一度試してみてはいかがでしょうか(^O^)/

最後まで読んで頂きありがとうございました。

\ぽちっと応援お願いします/

にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました