オーストラリアワーホリについてはこちら (^^♪

ダイソーの電動ホットビューラー使ってみた

当サイトの一部リンク先には、プロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、自分磨きに挑戦中のみいです。

私は、誰もが認めるメイク初心者(自意識過剰)
そんな初心者の私が、ちょっとハイテクなものを使ってみたんで紹介する。

それは、こちら!

「電動ホットビューラー」

初心者がすぐとびつく電動系(笑)
しかもダイソーで200円(税抜き)!!
こういうのって1,000円以上すると思ってたけど、ダイソーにあってびっくり。

ここだけの話。
これを見て驚いてた人は私だけじゃなかった。
若いけどお子さんがいらっしゃるママ友らしき人物2人が、これを見つけて大興奮してた。
私はその隣の鏡コーナーで鏡を選んでたんだけども。
隣で「これよこれ」「えーすごっ」「試してみる?」「まあだめでも200円だしね」とかいう会話をポンポンされてて、私はよほど何かすごいものがあるんだろうなあって思ってた。

その方たちがいなくなって、すぐさま商品を見に行くと、置いてあったのがコレだった。
メイク上級者ママ(勝手にきめつけんな)たちも興奮するほど、これってすごいんだ。
ということで即購入←
人に流されやすいんです(笑)

というか、そもそもビューラーは買おうと思ってたの。
私、ビューラー持ってなかったんだ(世紀末の告白)
いやあ、どんだけメイクに無頓着やったんや!!

まあ、前置きはそのくらいにして。
実際に使ってみたよ!

まずは開封。

電池は別売りなので注意してね!
単4電池が2本必要。
電池を入れて、電源オン。

金色のボタンが赤い点に近づいてる時がオンで、離れてる時がオフ。
電源を入れるとビューラーのゴムの部分の色が赤色から透明に変化する

左写真は電源オフの時、右写真は電源オンの時。
電源を入れると、徐々に赤色が薄くなり、透明へ変わる。
だいたい10秒~15秒くらいで透明になったから、結構早く温まってびっくり!

ビューラーが温まったら(ゴムの色が透明になったら)、使う準備OK!

早速使ってみよー

まあ、こういう感じよね。
ビューラーのやり方は、前に母のを借りてやったことがあるので分かる。
でもホットビューラーは初めてだったので、怖くてまつ毛を挟めない(笑)(笑)

熱いんかなとか、やけどしたらどうしようとか思うと心配で。
近づけると、やや温かいのが感じるから、余計に怖かった。
恐る恐る近づいて、ようやくまつげをつかんだ!
ホットビューラーだからカールが付きやすいんかな、1回でもきれいにカールついた。

写真左側が何もしてないまつげ、写真右側が電動ビューラー使ったまつげ。
くるっとカールがついてる!

電動ホットビューラーは、簡単で楽!
私はメイク初心者で下手くそだから、こういう電動のものとかが助かる(#^^#)
ホットビューラーだから、持ちもよさそうだけど、どうだろう?
普通のビューラーでやったのと比較してみないと分からないな。

200円だからってバカにできない!
メイク初心者の私からすると、買って損はない!
電源をオンにしてすぐに温まるから、時間がない時でも安心。
ただ、使う時は怖がらずまつげをちゃんとつかむこと。
コツはそれだけ。

これは良い買い物だったな、うんうん。

まつげと言えば、つけまつげの練習3日目にしてコツがわかってきた気がするよ。
あと何回も使ったからつけまつげが柔らかくなったのも良かったのかも。
まつげの上にポンっと乗せられるようになった!
やっぱ何事も経験、努力ですな。

これからもっともっと努力して、可愛い自分を手に入れよう。
頑張りましょい!!

タイトルとURLをコピーしました