オーストラリアワーホリについてはこちら (^^♪

【子宮内膜症】痛みの種類と頻度について。

当サイトの一部リンク先には、プロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは。
子宮内膜症(チョコレート嚢胞)治療中のみいです。

医療従事者ではない素人の私ですが、実際にこの病気になって感じたことやどういう風に治療しているかなどの情報をシェア出来たらと思っています。

今回は「子宮内膜症の痛み」について、私の実体験も含めてまとめていきます。
気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。

関連記事はこちら

グーグルアドセンス

子宮内膜症の症状は「痛み」

子宮内膜症の主な症状は痛みです。
まれに痛みを感じない方もいるそうですが、ほとんどの方が痛みの症状があらわれます。

痛みには、月経痛・腹痛・腰痛・排便痛・性交痛などが挙げられます。
中でも90%以上の方が月経痛があると訴えています。
他の症状として、不妊ガン化などもありますが、割合的には少ないです。

痛みの種類と度合いについて

次に痛みの種類と度合いについて、私の実体験を時系列でお話したいと思います。
人それぞれ痛みは違うと思いますので、参考程度で読んでみてください。

*私の実体験です

時期症状・痛みの様子
  
2020年中旬頃から生理痛がひどくなっていると感じる
  
2021年9月生理が2週間遅れる
 生理終了後、夜中に急激な腹痛が起き、朝まで続く
  
2021年10月左下腹部の腹痛が毎日続く。便秘のような、生理痛のような痛み。
 座った時に肛門の奥が突き上げられるような痛みが出てくる。
 生理痛がひどい。動くのが辛いほど。
 性交痛も出てくる。(奥を突かれると激しく痛む)
  
2021年11月日本帰国。
 左下腹部の痛みはなくならない。
  
2021年12月左下腹部の痛みが増す。痛み止めを飲まないと動けない。
 消化器科へ受診。便秘薬をもらう。
  
 夜、お腹と肛門と尿道など下腹部全体に超激痛が起きる。
 動くことも話すこともできないほどの痛みが何時間も続く。
  
 別の病院(内科)へ。そこでも便秘と診断される。
  
 便秘が解消しても痛みが続くため、産婦人科へ。
 子宮内膜症(チョコレート嚢胞)だと診断される。
  

私の場合、生理痛・左下腹部痛・肛門痛・膀胱痛・性交痛がありました。
それぞれについて詳しく説明していきます。

生理痛

1年ほど前からだんだんひどくなり、痛み止めを飲まないとうずくまって動けないくらいになっていました。

生理周期はほぼ正常。
赤黒いどろっとした血がたくさん出るようになりました。

昔は生理痛は腹痛だけだったのですが、最近は腰も痛くなっていました。

左下腹部痛

9月に突然の激痛があってから、ずっと左下腹部の痛みが続いていました。

あの激痛はなんだったのか、良く分かりません。
ですが、急にお腹の中をひねられたような殴られたような重い痛みが出てきたのです。
夜中だし、声を出すのも辛くて一人で何時間もひたすら我慢していました💦

明け方には、話したり動いたりできるまで痛みは軽くなりました。


そこからずっと、左下腹部の奥の方にキリキリというかズーンというような痛みがあり、便秘かなと思っていました。
耐えられないほどの痛みではないのですが、地味に痛くて辛かったです。

肛門痛

だんだんと便をする時や、椅子に座った時などに肛門痛が出るようになりました。
これは、文字通り肛門の奥を突き上げられるような痛みです。

不快ですし、排便するのが大変でした。

膀胱痛

膀胱痛は2回目の激痛が起きた時にありました。

その時も夜急に下腹部が何とも言い表せないほど激痛になり、救急車を呼んでもらおうかと思ったほどでした。
下腹部だけでなく、肛門の突き上げられる痛みと膀胱のズキズキした痛みも合わさり、死ぬかと思いました←

なんとか痛み止めを飲み、何時間もただひたすら我慢し続けました。

性交痛

これが地味に一番辛かったかもしれないです。。。。

ある日なんか奥を突かれると少しチクっとするなあと思いました。
でも我慢できる程度だったので相手には言わず、そのままやっていました。

ですが、日に日に痛みが増してきて・・・遂には1回突かれただけで激痛が走るように。
すぐに相手に言って、奥はやめてもらうように頼みました。

痛い時はすぐに相手に伝えるようにしないとだめだなと痛感しました(;’∀’)

痛い時の対処法

これらの痛みがある時は、「痛み止めを飲む」

これ一択です。

産婦人科からはロキソニンを処方してもらいました。
市販の生理痛止めよりも、早く良く効くので最高です!

私の場合だけかもしれませんが、便秘になるとより痛みが増す気がするのです。
便が詰まったパンパンの状態の大腸が、チョコレート嚢胞を押してるんじゃないのかと勝手に想像しています。(;^ω^)

ですのでなるべく便秘にならないように、食物繊維や乳酸菌をよくとるように心がけています。

痛い時と痛くない時がある!?

子宮内膜症と診断された後、突然痛みがなくなった期間がありました。

ロキソニンを飲まなきゃ動くことも出来なかったのに、どうして痛みがなくなったのでしょうか?

この答えは、月経周期と関係がありそうです。

月経が終わると、子宮内膜が厚くなる増殖期に入ります。
子宮内膜は1㎜から10㎜まで厚くなるそうです。

卵胞が成長して排卵が起きると、ホルモンの影響で子宮内膜から分泌液物が出ます。
この時が最も子宮内膜が厚い時期です。

その後、妊娠しなかったら内膜が剥がれて排出されます。

引用元:医療と健康[日本医師会ホームページ]

痛みが収まっていたのが生理後の1週間ほどでした。
その後はまた前のような腹痛と腰痛が始まりました。

以上のことから、月経が終わり、増殖期や分泌期になると痛みが出るのかではないかと考えました。
子宮内膜が大きくなる(女性ホルモンが良く出ている)時は、痛みが強くなるとすると理にかなっているなと思いました。

つまり私が言いたいのは、痛みがなくなったからと言って油断は禁物だということです。
私は痛みがなくなったのでチョコレート嚢胞が消えたんだと思っていましたが、全くの見当違いでした(笑)
消えることはないですし、また痛みが出てくる可能性があるので、きちんと病院に行くことが大切です。

痛いと思ったら産婦人科へ

今回は、子宮内膜症の「痛み」についてまとめました。

私は専門家でも何でもありませんが、確かなことが一つあります。

それは、

「痛いなら病院へ行こう」ということです。

私はオーストラリアに滞在していたせいもあって、やせ我慢をし続けていました。
その結果、チョコレート嚢胞が10センチまで大きくなってしまいました。

早めに気づくことで、手術する必要もなく原因不明の激痛に悩まされる必要もありません。

お腹は色々な器官があるので原因が分かりにくいと思いますが、生理痛がひどくなっていると感じたら産婦人科を受診してみることをおすすめします。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました