皆さん、【高額療養費制度】をご存知でしょうか?
これは、高額な医療費がかかった時に、上限金額以上の金額が払い戻しされるという制度のことです。
私は先日「子宮内膜症」と診断され手術をする予定です。
医療費が高額になる可能性があるため、市役所で限度額認定証というものをもらってきました。
今回は、高額医療制度や認定証についてと申請方法についてまとめていきたいと思います。
少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。
高額療養費制度とは
この制度は、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月(月の初め
厚生労働省のページより
から終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
病気やケガなどで外来・入院すると、医療費が高額になりますよね。
この高額な医療費を全て自己負担しなくてすむという制度があるんです。
自己負担額が上限額を超えた金額については、申請することで払い戻しされます。
上限額というのは、年齢や所得によって変わります。
\詳しくは厚生労働省の説明をお読みください/
https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf
高額療養費制度の落とし穴
自己負担額以上の金額が支払われるというこのすばらしい制度ですが、これでは医療費をいったん自分で支払わなければなりません。
立て替えないといけないということですね。
また、払い戻しの申請をしてもすぐに支払われるわけではありません。
約3か月後に支払いが行われるとのことなので、その間は待たないといけないのです。
これでは、少し負担がかかりますよね。。。
その対策として、「限度額認定証」というものを事前に申請しておくことが挙げられます。次で詳しく見ていきます。
限度額認定証とは
これは、入院でも外来でも、一つの医療機関の窓口での支払いが自己負担額までになる制度のことです。
市役所のパンフレット
限度額認定証を事前に申請しておくと、入院や外来でかかった高額な医療費を立て替える必要が無く、医療機関の窓口での支払いが自己負担上限金額のみの支払いで済みます。
すごく嬉しいですね。
突然のケガなどで準備する時間が無い場合もあると思いますが、もし事前に医療費が高額になることが予想された場合は、先に限度額認定証を申請すると良いです。
限度額認定証の申請方法
限度額認定証は、市役所で申請ができます。
〈窓口での流れ〉
- 高額医療の申請をしたいとの旨を伝える
- 保険証を提示する。
- 申請書類に記入
(世帯主の名前、世帯主の生年月日、申請者の名前、申請者の生年月日、現住所、電話番号) - 運転免許証を提示する。
- 限度額認定証と説明書を受け取り、終了。
マイナンバーなどの提示は必要なく、保険証と本人確認書類だけで大丈夫でした。
また、入院や手術になるという証明書や医者の診断書など医療関係の資料は一切必要ありません。
誰でも申請が可能です。
申請には10分もかかりませんでした。
まとめ
今回は医療費が高額になる時に、知っておくべき制度についてまとめました。
- 医療費が高額になると分かったら、先に限度額認定証を申請する
- 認定証の申請は市役所で簡単にできる
- 認定証を申請していなくても、限度額を超えた金額は後から払い戻しできる
私自身このような制度を全く知らず、手術歴のある父に教えてもらって知りました。
誰もが、いつ入院して高額な医療費がかかるか分かりません。
このような制度があるということを知っておくことが大切だと思います。
この記事が少しでも役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これでおしまい!
コメント